運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

ただ、市場取引がふえると、いわゆる取引費用というコストがかかります、これは経済学用語ですけれども。それを抑えるために、デジタル技術を活用して取引費用をできるだけ抑えないと、さまざまな市場が、非常に社会的コストがかかる。  それから、基幹送電網は、より広域に系統を整備して運用をする必要があると思います。  

山地憲治

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

権利処理コスト取引費用は少ないにこしたことはございません。  現在、この問題を解決するために想定されておりますことは、権利者の許諾にかわる文化庁長官裁定制度を一層改善するということでございます。  この裁定制度を利用するためには、まず、権利者との連絡をとるために相当な努力を払っていただくことが求められております。

土肥一史

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

しかし、千円の著作物を利用する場合については、もっとライセンススキームを大幅に見直して、そこで、例えば取引費用を非常に軽減した形で適正に利用していただくような、そういった方向を、先生がおっしゃったように米国や欧州はやっております。  先ほど申し上げた我が国の著作権分科会の小委の中にはこういったこともぼつぼつ出てきておりますけれども、集中してこの議論をやるというふうにはまだ至っておりません。

土肥一史

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

先ほど冒頭申し上げたところで申しますと、いわゆるコンテンツマーケット透明性を確保するために、さまざまな手だて、例えば権利の所在とか著作物の内容を明らかにするような、そういうデータベースを確立すると同時に、いわゆる思い切ったライセンススキームというものを構築して、取引費用をできるだけかけないような形にしていくことによって、本来活用されるべき文化資源というものが、文学作品に限らず、利用されないまま残されているように

土肥一史

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それから、動産譲渡登記一本にするということでございますが、その場合には、非常に明確にはなりますけれども、例えば、実際の真正譲渡の場合には、動産の場合、もう引き渡しで完了して、その後どんどん動産所有権が移転していくという形が多いわけでございますので、そういったものにつきましてすべて登記を要求するということになりますと、その手続の負担が相当大きなものになる、取引費用が非常にかさむということが懸念されるわけでございます

房村精一

2002-06-13 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

連結納税制度につきましては、これによって神学論争に終止符が打たれるというようなことでは必ずしもなくて、もうちょっと別の視点から、中立性ということなんでございましょう、法人本質云々ということよりも、法人格区切りによって、区切りを越えた場合と、同じグループ内に属しても法人格区切りがあると赤字が取り残されるというようなことはやはり望ましくないだろうという、そういう話で、我々は取引費用経済学と呼んでいますけれども

中里実

2001-06-14 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

ITというのはいわゆるトランザクションコスト取引費用を徹底的に減らすことによって中抜き、いわゆる中抜きといいますが、これを減らすわけですね。アメリカも減りました。日本も減りました。  でも、これは例えばアメリカの商務省の推計ですけれども、アメリカの場合は、減ったのと、減った金額のちょうど二倍ぐらいの新しい雇用がそこで創出されているんですね。ITを中心とした産業で創出されているんですね。

竹中平蔵

1999-12-07 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

日本借家法持ち家取引費用をも高めているのです。  第四に、土地利用のバリエーションが無数にふえます。  賃貸を前提としたあらゆる土地利用が想定できるため、土地付加価値を競い合い、豊かで活力ある都市像がより身近なものになると考えられます。  第五に、持ち家借家が相対化いたします。  これまでのように、借家は狭くて建築費も安いという、安普請であるという類型化必然性は一切なくなります。

福井秀夫

1959-03-13 第31回国会 参議院 本会議 第16号

すなわち、駐留軍人等よりの譲り受けは、一種の国内取引でもあり、譲り受けの時が輸入の時と解されるので、その時価によることが適当と考えられ、国内における通常の取引価格から、税額、取引費用等を控除して逆算した価格課税価格としようとするものであります。  委員会における審議の詳細につきましては、会議録によって御承知を願いたいと存じます。

加藤正人

  • 1